「控えさせていただく」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「控えさせていただく」とは? ビジネス用語

「控えさせていただく」とは?

ビジネスにおけるメールや会話での使い方や例文を徹底した解釈で以下に詳しく説明します。

「控えさせていただく」とは?

このフレーズは以下の語句で成り立っています。

すなわち、「控え」「させて」「いただく」の3語となります。

「控え」は動詞「控える」の連用形、「させて」は動詞「する」の使役形「させる」の連用形+接続助詞「て」が組み合わさった語句、「いただく」は動詞「もらう」の謙譲語となっております。

よって、このフレーズの意味は「(ある事情等により、)やめさせていただきます」となります。


「控えさせていただく」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

このフレーズでも使用している「させていただく」という表現は敬語として適切ではありますが、ただし使用にあたって条件があります。

この条件を満たしていないと、過剰敬語として間違った使い方となります。

過剰敬語とは、一語一語はそれぞれ正しい敬語で、用いればより丁寧な語句となりますが、「させていただく」のように過剰に使うととてもくどい印象を与えることになります。

このフレーズを過剰敬語にしないための条件は、このフレーズを使うにあたって「相手または第三者の許可を得ていること」「これにより自分は恩恵を受けるか」という2点です。

このフレーズは、相手に対して行うはずだった事柄を行なわなかったり、自ら活動を取りやめる場合や相手に断りを言って取りやめる場合に使用しますので、使っても問題ないと言えます。


「控えさせていただく」を使った例文

・『せっかくですが、お控えさせていただきます』
・『体調が思わしくないので、行事への参加を控えさせていただきます』
・『業績悪化のため、今回の新規プロジェクト立ち上げは控えさせていただきます』

「控えさせていただく」の類語や言い替え

このフレーズに類似した言葉や言い替えの一例を紹介します。

・『見合わせることになりました』
・『遠慮させていただく』
・『お断りさせていただきます』

まとめ

このフレーズは、何かへの参加を止めたり、行う予定だったことを行なわなかったりする際に使用します。

相手に対して許しをもらい、自分にもメリットがある場合に使うことができるフレーズです。

断ることによって相手との関係に問題が生じる場合がありますので、相手との良好な関係を継続するためにこのフレーズを上手に使って断るようにしましょう。

タイトルとURLをコピーしました