この記事では「早急な措置を講じていただきますようお願い申し上げます」について解説をします。
「早急な措置を講じていただきますようお願い申し上げます」とは?意味
急いで物事の処置をするように頼む言葉です。
「早急」は非常に急ぐことや、そのさまをいいます。
「措置」は、そのときの物事の状態にあわせて必要な手続きをとること、処置という意味になります。
「講じ」は、問題を解決するために、よく考えてふさわしい行動をとるという意味です。
「いただき」は「もらう」の謙譲語です。
「よう」は命令の意を柔らかく伝える働きがあります。
「お願い申し上げます」は、頼まれる人を敬っていう言葉です。
「お」のついた自分の行為を表す語に、「申し上げる」をつけると、その行為が及ぶ人に敬意を表す言い方になります。
「早急な措置を講じていただきますようお願い申し上げます」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、急いで物事の処置をしてもらうために伝えます。
すぐにでも解決しなければならない問題があるときに使われる言葉です。
お願いをするときには丁寧な頼み方をしましょう。
急いで処置をするように求められる側は、迷惑かもしれません。
迷惑となる事柄を上から目線で言われれば不快になります。
不快にさせてしまっては、お願い事を引き受けてもらえないかもしれません。
この言葉は、相手を敬いながら丁寧に伝えています。
同じ事柄を伝えるにしても、「早急な措置を講じてください」と「ください」で言葉を切る言い方にすると、命令をしているように感じられてしまいます。
「ください」は相手を不快にさせるこのある言い方です。
「早急な措置を講じていただきますようお願い申し上げます」を使った例文
・『お手数をお掛けして申し訳ありませんが、早急な措置を講じていただきますようお願い申し上げます』
「早急な措置を講じていただきますようお願い申し上げます」の返答や返信
すぐに物事の処置をするように求められています。
こちらに問題があってある事態が発生したならば、責任を持って物事の処置をしなければなりません。
「措置を取ります」の意を伝えて、すぐにでも行動を開始しましょう。
そして、謝罪をすることも大切です。
問題が発生をして迷惑をかけているかもしれないので、謝罪の言葉を伝えましょう。
まとめ
この言葉は、物事の処置をするように頼むものです。
同じ事柄を伝えるにしても、言い方によっては命令をしているように受け取られてしまいます。
求めている事柄を行ってもらえるように、丁寧な言葉遣いをして伝えましょう。