「昨年中は大変お世話になり」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「昨年中は大変お世話になり」とは? ビジネス用語

「昨年中は大変お世話になり」とは?

ビジネスメールや会話での使用方法や敬語の使用方法を徹底した解釈で以下に詳しく説明します。

「昨年中は大変お世話になり」とは?

この言い回しの「昨年中」「この言葉を述べている年の前年の一年間」すなわち「前の一年間」を指します。

「過ぎ去った、今の前の年」という意なので、「去年」を表わします。

「昨年」「旧年」ともいい、新年を迎えたときに前の年を表わすフレーズとして使われることが多い言葉です。

副詞として使われている「大変」「程度が甚だしいさま、非常に、たいそう」といった意を表わします。

また、ここでいう「世話」とは「面倒をみること」の意で、自分のために尽力してくれた人への感謝・お礼の気持ちが含まれる言葉です。

ちなみに「面倒なこと、面倒をみること」の意は日常会話でよく使われ、「手間がかかり、厄介なこと」の意はビジネスシーンでよく使われています。

よって、この言い回しの意は、「昨年一年間は非常にお世話をかけて」ですが、言外に「ありがとうございました」という感謝の気持ちを含んだ語句です。


「昨年中は大変お世話になり」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この言い回しの「お世話になります」は主にビジネスメールや電話で取引先やお世話になっている人に対して新年を迎えて挨拶する際に使用するフレーズで、通常はメールの冒頭に使いますが、口頭でも年賀状でも使用できます。

なお、去年お世話になった人に対してのフレーズのため、初対面の人には基本的に使いませんし、新年の挨拶のため新年の一月上旬以外は使えません。

初対面の相手の場合は、「初めまして」「突然のご連絡、失礼いたします」といった言い回しを用います。


「昨年中は大変お世話になり」の正しい敬語表現

この言い回しはビジネスシーンにおいて目上の人にも使える正しい敬語です。

尊敬語の接頭辞「お」「世話」につけて「お世話」とすることで目上の人に関しての行為を敬う尊敬語となります。

「~になり」「~なる」に丁寧語の「ます」をつけた丁寧語です。

なお、冒頭の「昨年中は大変」「去年一年間はたいそう」という意です。

「昨年中は大変お世話になり」を使った例文

この言い回しを使用した例文を以下に紹介します。

・『昨年中は大変お世話になり、ありがとうございました』

「昨年中は大変お世話になり」の類語・言い替え

この言い回しの類語・言い替え例を以下に紹介します。

・『旧年中は大変お世話になりました』
・『昨年中は大変ご厄介になり、ありがとうございました』
「旧年中」「昨年中」の言い替えで、意味は同じです。

「ご厄介になります」は相手のお世話になる時に用いますが、「お世話になります」よりも相手の手間が大きい時に使います。

まとめ

この言い回しは、ビジネスにおいてもプライベートでも使用する機会の多い挨拶フレーズです。

「旧年中」「昨年中」は同じ意味でのでどちらを使っても問題ありませんが、「去年」「去る」を連想させる忌み言葉ですので年賀状には使わないようにしましょう。

タイトルとURLをコピーしました