「突然メールを差し上げるご無礼をお許しください」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「突然メールを差し上げるご無礼をお許しください」とは? ビジネス用語

この記事では「突然メールを差し上げるご無礼をお許しください」について解説をします。

「突然メールを差し上げるご無礼をお許しください」とは?意味

いきなりメールをしたことへのお詫びの言葉です。

「突然」は急に物事が起こるさまを表します。

「差し上げる」「与える」「やる」の謙譲語で、その相手を敬う言葉です。

「ご無礼」「無礼」「ご」をつけて、その行為を受ける人に尊敬の意を表しています。

「無礼」は礼儀を心得ない意、失礼という意味です。

「お許し」「許す」を連用形にした「許し」「お」をつけています。

「お」をともなう動詞の連用形に「ください」を添えた形で、相手にある事柄をするように求める意を表します。


「突然メールを差し上げるご無礼をお許しください」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、はじめての相手にメールを送るときに使用をします。

はじめての人にメールを送るとき、どのような書き出しをしたらよいか迷うことでしょう。

最初にどのような印象を持たれるかが重要で、最初に送るメールでどのような印象を与えるかが、今後の関係に影響を与えます。

いきなりのメールは失礼になったり、不信感を持たれたりする可能性があります。

そのため、宛名の後にこの言葉を伝えます。

普段からかかわりのある人には「お世話になっております」があいさつの言葉として使われることが多いですが、はじめての人はまだお世話になっていないので、適切ではありません。

この後には自分の名前を伝えて、用件を述べます。

読む手間をかけさせないために、また伝えたい事柄を理解してもらいやすくするために、用件は簡潔に述べます。


「突然メールを差し上げるご無礼をお許しください」を使った例文

・『突然メールを差し上げるご無礼をお許しください。○○に関してお願いしたく、ご連絡いたしました』

「突然メールを差し上げるご無礼をお許しください」の返答や返信

用件が伝えられるので、それへの返事を出します。

商品の紹介がされたときは、興味を持ったならば導入を考えてみるとよいでしょう。

メールでは詳しいことは伝えきれていないはずなので、さらに詳しい話を聞いてみてください。

仕事の依頼のときは、引き受けられるのか、引き受けられないのかを伝えます。

引き受けるにしても、断るにしても、返事を出すようにします。

はじめての人に対して断りにくいかもしれませんが、曖昧にすると相手を困らせてしまいます。

まとめ

この言葉は、はじめての人にメールを出すときに使われています。

自分のことを知らない人にメールを出すとき、書き出しに悩むと思います。

そのときには、この言葉を使ってみるとよいでしょう。

タイトルとURLをコピーしました