「行き違いがあり」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「行き違いがあり」とは? ビジネス用語

ここでは「行き違いがあり」の使い方やその際の注意点、言い替え表現などを詳しく見ていきます。

「行き違いがあり」とは?

「行き違いがあり」は、このように使う相手の考えていることと、こちらの思っていることに相違があったと伝えるために使われます。

よって、「この度は行き違いがあり、申し訳ありませんでした」などと用いられ、どのようなそれがあったのかと一緒に添える場合も多いです。

それによって、お互いにどう考えていた、思っていたということが分かるので、それも含めて「私はAだと思っておりましたが、Bだと考えておられたようで、その点に行き違いがありました」のように用いる例がそれになり、このような使い方がよく見られます。


「行き違いがあり」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この「行き違いがあり」は、少し別の意味で使うこともできます。

元の解釈からの発展になりますが、どこかで待ち合わせをしていて、相手が既にその場から居なくなった後に着いたといった時がこの「行き違い」になります。

こちらのケースでも、お互いに考えが違っていた(待ち合わせ時間を勘違いしていた、など)ために起こってしまったことなので、大筋の意味からは外れていません。

その相手と違うことを考えていたといった意味になれば使うことができる表現だと覚えておけばよく、同じ意味になる少し畏まった使い方を以下の類語で紹介します。


「行き違いがあり」を使った例文

・『どうも行き違いがあり、そのためにお互いに勘違いがあったようです』
・『ちょっとした行き違いがありまして、現在まだ先方と出会えていません』

「行き違いがあり」の類語や言い替え

・『齟齬があり』
この「齟齬」「そご」と発音し、「行き違い」の難しい表現になります。

そのため、こちらを使っても意味は同じですが、使う場合には「双方の理解に齟齬があり〜」のように、前後の文体も合わせて畏まったものにする必要があります。

先に書いたように、畏まった用い方に向いていることから、無理にこのように言い替えることはなく、主に相手によって、そういった表現の方を使うべきだと思った場合に用いてください。

まとめ

「行き違いがあり」は、お互いに考えていることが違っていたので、という意味で用いられます。

どういうことからそうなったと添え、それを詫びるために使われたり、その後のことも一緒に続けて用いることができます。

タイトルとURLをコピーしました