「言付かっております」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「言付かっております」とは? ビジネス用語

ここでは「言付かっております」の使い方やその際の注意点、言い替え表現などを詳しく見ていきます。

「言付かっております」とは?

「言付かっております」は、何かの言付けをもらっていると伝えるための表現です。

誰かに何かについて聞かれた際に、「その件でしたら、○○様から言付かっております」と用いるという具合で、その件について○○という人から聞いていることがある、という意味になります。

ただその件について聞いていると言っているのではなく、このように何か聞いていることがある時に使う表現で、例えば、○○さんにこの件を聞かれた時には、もう問題はないと伝えてもらえないか、などという言付けを受けていたような場合がそれにあたります。


「言付かっております」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この「言付かっております」は、先のように、その件について聞いていることがある、という使い方になります。

その内容を「言付け」と表現しますが、文章で表記する時には「託」とすることも多いです。

そちらでも同じ「ことづけ」と発音し、託された内容という意味になるため、見た目からそれが分かりやすいという特徴があります。

「その件については託っております」といった使い方になり、語尾を少し崩して「〜言付かって(託って)います」とすると堅さがなくなるため、その内容をもらった相手によってはそのように用いるといいでしょう。


「言付かっております」を使った例文

・『明日の予定については、部長より言付かっております』
・『そちらの商品は、中を確認し次第、○○社に発送して欲しいと言付かっております』

「言付かっております」の類語や言い替え

・『言いつけを受けております』
このように使っても意味が変わることはなく、言い替え表現として使うことができます。

文章で用いる場合には、「言い付け」としても構いませんが、「言いつけ」の形の方が一般的なので、無理にそちらにする必要はありません。

まとめ

「言付かっております」は、何かの言付けを受けているという意味になります。

(誰かから)何かについてのそれをもらっている、と使うことになり、語尾を「います」と少し崩すと堅さがなくなるので、その内容をもらった相手によってはそちらにする方が適しています。

タイトルとURLをコピーしました