「返信はご無用でございます」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「返信はご無用でございます」とは? ビジネス用語

この記事では、ビジネスシーンでよく使われるフレーズの「返信はご無用でございます」について、その意味や使い方や敬語表現を徹底解説します。

「返信はご無用でございます」とは?

「返信はご無用でございます」のフレーズにおける「返信」は、「手紙やメールでの返事」を意味する言葉です。

次の「ご無用」「必要ないこと、不要なこと」を意味する「無用」に、敬意を示す接頭辞の「ご」が付けられた言葉です。

そして、最後の「ございます」「ある」の丁重語の「ござる」に丁寧語の「ます」が付けられたもので、「あります」のより丁寧な表現です。

したがって「返信はご無用でございます」のフレーズは「手紙やメールでの返事は必要ない」との意味の丁寧な敬語表現となります。


「返信はご無用でございます」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

「返信はご無用でございます」のフレーズは、職場の複数のメンバーに、何かを伝えるだけのメールを一斉配信するような場合に、忙しい中「了解しました」「確認しました」との返信をしてもらう必要がないと、相手の方々に配慮してお知らせメールによく添えられる表現です。

また、返信は全く「ご無用」だとする場合以外に、「送付いたしました資料にご不明点などがなければ、返信はご無用でございます」と条件を付けて使われることもあります。


「返信はご無用でございます」を使った例文

・『このお知らせに対する返信はご無用でございます』
・『疑問点等がなければ、返信はご無用でございます』
・『特に問題がなければ、返信はご無用でございます』

「返信はご無用でございます」の類語や言い換え

「返信」の類語としては「返答」「返事」が挙げられ、また「ご無用」の類語としては「ご不要」「不必要」等が挙げられます。

したがって「返信はご無用でございます」のフレーズは、これらの類語を組み合わせて「返答はご不要でございます」「返事は不必要でございます」等と言い換えることができます。

また、全く表現を換えて、「ご返信いただく必要はございません」「ご返信には及びません」等と言い換えることもできます。

まとめ

「返信はご無用でございます」のフレーズは「手紙やメールでの返事は必要ない」との意味の丁寧な敬語表現です。

タイトルとURLをコピーしました