「ccに入れさせていただきました」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「ccに入れさせていただきました」とは? ビジネス用語

ここでは「ccに入れさせていただきました」の使い方やその際の注意点、言い替え表現などを詳しく見ていきます。

「ccに入れさせていただきました」とは?

「ccに入れさせていただきました」は、このように使う相手先に対し、あるメールを「cc」(カーボンコピー)でそちらにも送信すると伝えるために用います。

「cc」に指定した先には宛先欄のアドレスと全く同じ文面(添付ファイルも含む)が送られることになるので、そのメールを見ておいて欲しいという意味から使うことになり、宛先欄ではないため、あくまで確認のために見ておいて欲しいといった意味になり、この「cc」で送られた側は原則的に返信の義務はありません。

よって、それを求めることなく、是非内容だけ見てもらいたいという相手に対して使います。

尚、「cc」にその人を追加することで、宛先のアドレスの人にもその人にも送っていることが分かりますが、それに問題がないと分かっているからこそ使う表現と考えていいでしょう。


「ccに入れさせていただきました」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この「ccに入れさせていただきました」は、主の送信先ではないものの、そのメールを見ておいて欲しいと考えて使います。

「cc」のため、先のように返信は求めておらず、主となる宛先の人にもそれが分かることから、その関係者になる場合が多いです。

メールの内容と何も関係がない人に「cc」で同じ内容を送ることはまずないので、「○○様にお送りする資料ですが、そちらにもご確認いただきたいのでccに入れさせていただきました」のように使った場合、「cc」になる相手もその資料に何らかの関係がある、見ておくのが望ましいという場合になります。

尚、主の宛先の人に分からないように送る場合には「bcc」を用いるもので、そのケースではこっそりとその相手に教えるという送り方になると考えていいでしょう。


「ccに入れさせていただきました」を使った例文

・『内容を是非知っておいて欲しいので、ccに入れさせていただきました』
・『そちらにも開催要項をお知らせしておきたいと思い、ccに入れさせていただきました』

「ccに入れさせていただきました」の類語や言い替え

・『bccとして送信します』
この「bcc」にすれば、主の宛先にそれが分かることはありません。

よって、内容を見ておいてもらいたいものの、あくまで参考程度で、その件に直接絡むようなことはない相手に対して使うことになります。

まとめ

「ccに入れさせていただきました」は、そのメールを宛先になる人も分かることを前提として見ておいてもらいたいと考えて使います。

よって、このように使う相手がメールの内容に少なからず関係がある場合に使われる表現となります。

タイトルとURLをコピーしました