業務上で謝罪をする機会には、「このようなミスのないよう」を使うことがあります。
反省の気持ちを伝える表現ですが、正しい使い方や言い換えなどは把握しておきたいところです。
「このようなミスのないよう」とは?
直前に起こしてしまった失敗を、今後繰り返さないように気をつけることを言い表しています。
謝罪したり注意する時に用いられる表現です。
「このようなミスのないよう」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
自分や部下などが業務中に不手際を起こし、迷惑をかけてしまう場面があります。
再び同じ過ちを繰り返さないようにと、関係者に宣言する時に「このようなミスのないよう」と言って、その後に反省の言葉を繋げるのが適切です。
また相手に対して、注意の言葉を伝える際にも使うことができます。
謝罪の場合はこのフレーズの前に「この度は〜のようなことがあり申し訳ございません」と述べたり、後に気をつけることを伝えると良いでしょう。
ただし「ミス」は軽い印象になるので、目上に対しては「不手際」など相応しい言葉に置き換える必要があります。
「このようなミスのないよう」を使った例文
・『二度とこのようなミスのないよう、重々注意を払ってまいります』
・『このようなミスのないように、確認作業を徹底してください』
「このようなミスのないよう」の類語や言い替え
「このような不手際が起こさないよう」は、失敗を表している「不手際」と、物事を生じさせないことを表す「起こさない」を併せて同じ意味になる表現です。
「このような落ち度がないよう」は、過ちの意味がある「落ち度」を用いた形です。
「今回のような不手際を繰り返さないよう」は、この度の意味を持つ「今回」と、再び起こさないことを表す「繰り返さない」を使った表現となります。
まとめ
迷惑をかけたので謝罪を行なう時、あるいは注意をする場合に、「このようなミスのないよう」を使うことができます。
ただ「ミス」と言うと軽い印象になってしまうので、言い換える方が無難です。
ミスの代わりに「不手際」や「落ち度」を使ってみるのも良いでしょう。