知り合いにお手紙を送る場合には、本文に「いかがお過ごしでしょうか」と記すことがよくあります。
相手のことを配慮する表現ですが、これはどのように使うのが適切なのか、言い換えは何が良いかなどについても考えてみましょう。
「いかがお過ごしでしょうか」とは?
近頃はどのように日々を送っているかと、手紙を送る相手の近況について気遣いつつ問いかける時の表現です。
「いかがお過ごしでしょうか」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
人にどんな手紙を送る場合であっても、相手のことを気遣うような表現を使っていくのが適切です。
今どんなふうに日々を過ごしているかと問いかける目的で、「いかがお過ごしでしょうか」が使われます。
時候の挨拶を含む文章の場合には、現在の気候の話題を前置きすることになります。
またこれを用いる時は相手の安否を尋ねたり、無事を祈ったり、感謝や励ましの言葉を繋げるのが適切です。
目上に対する表現ですが、目下に使っても支障がありません。
ただしこれは相手の状況が不明な場合に用いる表現です。
相手に不幸があったり病気や怪我を患っていることがわかっているならば、使うことはよくありません。
お見舞いなどの文章としても相応しくないので注意が必要です。
「いかがお過ごしでしょうか」を使った例文
・『厳しい暑さが続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。先日はお見舞いをいただき、ありがとうございました』
・『寒空の下に梅が咲き誇るこの頃、いかがお過ごしでしょうか』
「いかがお過ごしでしょうか」の類語や言い替え
「お変わりなくお過ごしでしょうか」は、相手の日常生活や身体に悪いことがなく過ごせているかと気遣う意味を持つ表現です。
「お障りなくお過ごしでしょうか」は、相手の健康状態に問題がないかと気遣う意味を込めた言い方となります。
「健やかにお過ごしでしょうか」としても同じ意味となるでしょう。
「お元気でお過ごしでしょうか」は、気力を保って過ごせているかの意味を持つ言い方です。
まとめ
お手紙の中で相手を気遣う目的で用いられるのが、「いかがお過ごしでしょうか」なのでした。
これは時候の挨拶と合わせることができますが、いずれにしても相手の無事を祈ったり感謝の気持を込めた文章にしましょう。
そして相手の不幸を伺っている場合には、使わないことも大切です。