「せっかくのお申し出ではございますが」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「せっかくのお申し出ではございますが」とは? ビジネス用語

ここでは「せっかくのお申し出ではございますが」の使い方やその際の注意点、言い替え表現などを詳しく見ていきます。

「せっかくのお申し出ではございますが」とは?

「せっかくのお申し出ではございますが」は、相手のその気持ちは嬉しいものの、遠慮したいといった場合に使う表現になります。

つまり、断るために使うことになり、この後には直接それを表現する文言を続けて使います。

普通に断ってしまうと角が立つと考えて使うものなので、そのためのクッション表現です。

主に文章で使われており、「せっかく」と使って相手の気持ちは多分に受け取った上で、そこまでは必要ないといった解釈でそれは遠慮しますと伝えていることになります。

相手としては、その「せっかく」何かを申し出たのにこのように返されてしまっては面白くない部分があるかも知れませんが、丁寧なお断りの表現として用いているので、無理にそれ以上は追及しないものです。


「せっかくのお申し出ではございますが」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この「せっかくのお申し出ではございますが」は、文章で使われることが多いですが、その場合には「せっかく」「折角」と漢字にすることがほとんどです。

特にビジネス文章ではそうしないと締まりがないように見えてしまうことから、そちらで覚えておくといいでしょう。

本当にありがたい申し出ながら断らせていただくといった意味で使われますが、特にありがたいとは思っていない場合でも普通に使われることがあります。

その場合、無碍に断ると非礼になってしまうため、定型表現として使っています。

そのように使っても構わない表現のため、使われた際にはこの表現があった時点で相手がどう考えて使ったのかにはあまり触れず、その件に関してはもう考えない方がいいでしょう。


「せっかくのお申し出ではございますが」を使った例文

・『せっかくのお申し出ではございますが、今回はそれには及びません』
・『せっかくのお申し出ではございますが、そのお気持ちだけで結構です』

「せっかくのお申し出ではございますが」の類語や言い替え

・『せっかくのお心遣いではありますが』
相手からの「申し出」「心遣い」と表現しており、やはりそれを断るために用いられます。

こちらにしても意味が変わることはなく、ビジネスシーンではせっかくのお申し出ではございますが」より表現的にやわらかく見えるこちらが使われることも多いです。

まとめ

「せっかくのお申し出ではございますが」は、相手からのその申し出をうまく断るために用いられる表現です。

極力角を立てずに断るために用いられるもので、そのような場合に使うことができるビジネスシーン向けの表現です。

タイトルとURLをコピーしました