「お待たせして申し訳ございません」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「お待たせして申し訳ございません」とは? ビジネス用語

「お待たせして申し訳ございません」とは?

ビジネスにおけるメールや会話での使い方や敬語の使用方法を徹底した解釈で以下に詳しく説明します。

「お待たせして申し訳ございません」とは?

この言いまわしは「お待たせ」「して」、さらに「申し訳ございません」という言葉から成り立っている語句です。

動詞「待たせる」の連用形である「待たせ」に謙譲の意の接頭語「お」をつけた「お待たせ」と動詞「する」の連用形「し」と助詞「て」がついた「して」「お待たせして」となり、何かのために時間を過ごしながら待ってもらっているとの意となっています。

これと同時に、「申し訳ございません」がつくことによってお待ち頂いたことについての謝罪の気持ちも意味合いに含まれています。

なお「申し訳ございません」「申し訳ない」を丁寧に表現した言葉です。


「お待たせして申し訳ございません」のビジネスにおけるメールや会話での使い方、用いるときの注意点

この言いまわしは、相手を待たせてしまったことに対してお詫びする丁寧な語句です。

例えば、担当者が不在で対応に長い時間がかかったり、目的の物が見つからず探すのに時間がかかったりした場合などに用います。


「お待たせして申し訳ございません」の正しい敬語表現

この言いまわしは謙譲の意を表わす「お待たせして」「申し訳ありません」のより丁寧な表現である「申し訳ございません」が組み合わされた正しい敬語になります。

この言いまわしは敬語としてだけではなく、相手に対してお待ち頂いたことに対する謝罪もしており、この用い方は相手の怒りに対して非常に効果的な語句です。

「お待たせして申し訳ございません」を使った例文

この言いまわしを使用した例文を紹介します。

・『ご連絡頂いた件、お待たせして大変申し訳ございません』
・『長い間お待たせして申し訳ありません。資料は本日送付いたします』
・『お待たせして大変申し訳ありませんでした。お食事のご準備ができました』
「申し訳ありません」「申し訳ございません」も同じ意味でどちらも正しい敬語です。

やや「申し訳ございません」の方が丁寧な言い回しですが用いる場面に応じて使い分けください。

「お待たせして申し訳ございません」の類語・言い替え

この言いまわしに類似した言葉の一例を紹介します。

・『長くお待たせして大変申しわけございません』
・『お待ち頂きありがとうございます』
一例目は「長く」「大変」という語をこの語句に補うことによって心から申し訳ない気持ちを表わしてお詫びする場合に用います。

二例目はお詫びというより、長い時間待っていただいたことに対するお礼・感謝の気持ちを伝える語句です。

まとめ

この言いまわしは相手を長時間待たせてしまったことを詫びる丁寧な語句です。

ビジネスの場面で同様のシーンが起こった場合はこの語句をうまく用いて対応しましょう。

タイトルとURLをコピーしました