「何卒ご容赦ください」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「何卒ご容赦ください」とは? ビジネス用語

ここでは「何卒ご容赦ください」の使い方やその際の注意点、言い替え表現などを詳しく見ていきます。

「何卒ご容赦ください」とは?

「何卒ご容赦ください」は、どうかご理解くださいと解釈される表現です。

「ご容赦」は許して欲しいという意味になり、「何卒」はどどうか(どうぞ)という意味で使われるため、そのままだとどうか許して欲しいとなります。

意味としてはそちらでもあまり変わりませんが、もう少しマイルドに「ご理解ください」と解釈するのがこの表現です。

つまり、何かを認めて欲しいという場合に用いられ、ビジネスシーンでそれはできない(認められない)といった時に使われることが多いです。

要は「無理だ」と言い切っている表現になるため、これを使ってそれはできないとされた内容については多くの場合で諦めることになりますが、それについては内容自体や相手との関係性なども絡む問題なので、最後はケースバイケースです。


「何卒ご容赦ください」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この「何卒ご容赦ください」は、それはどうしても無理だといったニュアンスで使われる表現です。

相手から無茶なことを言われたような場合から、できればそうしたいが実際にはできそうにないといったなどという時までその理由を問わず用いられ、相手からこう使われた際にはどもかく無理だと言われたのだと解釈しないといけません。

その「無理」だと伝えてしまうと角が立つために、このような表現に言い替えているのだと考えると分かりやすいでしょう。

口語で使われることはまずなく、ほとんどが文章で用いられることになり、この表現で締めることで、そうだと(無理だと)きちんと伝えたという終わり方になるため、この後には特に文章を続ける必要はありません。


「何卒ご容赦ください」を使った例文

・『受付期間は既に終了しておりますので、何卒ご容赦ください』

・『申し訳ありませんが、そのご依頼はお受けしかねます。何卒ご容赦ください』

「何卒ご容赦ください」の類語や言い替え

・『どうぞご了承ください』
こちらも「どうか理解してください」といった意味で使われている表現です。

「何卒ご容赦ください」と同じく、何かを断ったり、無理だと伝えるケースに用いられる表現になり、正確な解釈としては認めて欲しいといった意味になりますが、「何卒ご容赦ください」とほとんど変わらない使い方をすることができます。

まとめ

「何卒ご容赦ください」は、それはできない、無駄だという断りの表現として使われます。

そのように伝える代わりに用いられるもので、主にビジネスシーンでうまく活用されています。

タイトルとURLをコピーしました