「涼風の候」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「涼風の候」とは? ビジネス用語

「涼風の候」というビジネス用語の「意味・使い方・例文・類語や言い替え」を分かりやすく解説していきます。

「涼風の候」とは?

「涼風の候」とは、「(夏の暑さをやわらげるような)涼しい風が吹いている季節」を意味している時候のあいさつのビジネス用語です。

「涼風の候」は、「秋になってから吹く涼しい風」ではなく「8月後半から9月前半にかけて吹く風、秋の近づきを感じさせる涼しい風」を示しています。


「涼風の候」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

「涼風の候」のビジネス用語は、「夏の暑さをやわらげる涼しい風が吹く季節」の意味を持つ時候のあいさつとして使われます。

「涼風の候」は、「8月下旬から9月上旬にかけての時候のあいさつ」として使う使い方になります。

使うときの注意点は、「時候のあいさつとしての定型句なので、会話の話し言葉としては使わない」ということです。

ビジネスメールや手紙において時候のあいさつの書き言葉として使います。

「涼風の候」というと秋をイメージさせますが、「9月下旬から10月上旬の時候のあいさつ」としては使わない点にも注意が必要です。


「涼風の候」を使った例文

・『涼風の候、夏の暑さが幾分かしのぎやすい季節へとなってまいりました』
・『謹啓 涼風の候、貴社ますますご清栄(ご隆盛)のこととお慶び申し上げます』
・『拝啓 涼風の候、朝夕は残暑もやわらいできましたが、ご家族の皆さま、夏バテなどせずお元気でお過ごしでしょうか』

「涼風の候」の類語や言い替え

「涼風の候」の類語・言い替えの表現を紹介します。

・『新秋の候』
・『初秋の候』
・『爽秋の候』
・『秋分の候』
・『仲秋の候』
・『白露の候』
「涼風の候」は8月下旬から9月上旬にかけて使うことができる時候のあいさつの言葉です。

「涼風の候」と同じように秋の始まりの季節に使うことができる時候のあいさつの類語として、「新秋の候・初秋の候」があります。

「秋分の候」は、秋分の日である9月23日頃から10月7日頃まで使うことができる類語です。

「白露の候」は、朝の気温が下がってきて草木に露がつく季節を意味していて、9月7日頃から9月23日頃まで使うことができます。

9月前半に使うことができる時候のあいさつの類語として、「爽秋の候」を挙げることもできます。

9月中旬から10月上旬にかけての秋の時候のあいさつには、「仲秋の候」を使うと良いでしょう。

まとめ

「涼風の候」というビジネス用語について詳しく解説しましたがいかがでしたか。

「涼風の候」の意味・使い方・例文・類語や言い替えを知りたいときは、この記事の解説内容をチェックしてみてください。

タイトルとURLをコピーしました