「空いております」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「空いております」とは? ビジネス用語

この記事では「空いております」について解説をします。

「空いております」とは?意味

時間がある、からになっている、当面は使わない、といった意味です。

「空い」「空く」のことです。

「空く」にはいくつか意味があり、仕事が終わって時間にゆとりができる、用が済んでしばらくは使わなくなる、そこにあったものがなくなってからになる、などをいいます。

「ております」「ている」を丁寧にした表現で、現在の状態を表します。

この言葉を伝えている時点で「空く」という状態であるということです。


「空いております」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

状況や前後の言葉によって、さまざまな場面で使用できます。

ホテルでの出来事で説明をします。

ホテルにお客さまから電話がありました。

部屋の予約を取りたいようで、特定の日に部屋をとることができるか尋ねてきました。

お客さまが指定した日に使える部屋があります。

このときにホテル側から「○○日は部屋は空いております」のように伝えます。

今度は先輩と後輩のやり取りで説明をします。

先輩は後輩と一緒に仕事が終わってから食事をしたいと考えました。

そこで、仕事の終わりに時間があるか後輩に尋ねてみました。

このときに先輩から「今日は空いている?」のように尋ねて、後輩が「空いております」のように使用をします。

このように、さまざまな場面で使うことのできる言葉です。

丁寧な表現をしているので、お客さまや目上の人に対して伝えるものです。

自分よりも下の立場や親しい人に対しては、「空いている」「空いているよ」などのようにした方が自然です。


「空いております」を使った例文

・『明日は空いております』
・『座席は空いております』

「空いております」の返答や返信例

何に対してこの言葉が返ってきたのかによって、この後に伝える言葉が変わります。

ホテルの部屋が空いているか尋ねてこの言葉が返ってきたなら、予約を入れます。

日時や人数などを伝えましょう。

一緒に食事をしたいから時間が空いているかを尋ねてこの言葉が返ってきたなら、この後の予定を話し合うとよいでしょう。

どこに食事に行くのかなどを決めます。

相手の好みも考えて飲食店を選びましょう。

手が空いているかを尋ねてこの言葉が返ってきたなら、何かを手伝ってもらうとよいでしょう。

手伝ってもらうことへはお礼を伝えます。

行って欲しい物事は具体的に伝えましょう。

まとめ

この言葉は、時間が空いている、部屋が空いているなどの意味で用います。

「空く」にはいくつかの意味があり、さまざまな場面で使用できる言葉です。

状況にあわせてうまく使ってみてください。

タイトルとURLをコピーしました